季節が巡るのは早いもので、2018年も残すところ後、三か月となりました!年末の忘年会に向けて余興の予定がある人も多いのではないでしょうか?
ネタとして挙がってくるのが、今年ブレイクした芸人さんネタですね!今年は様々なバラエティー番組に引っ張りだこだった、ひょっこりはんが一番人気があるようです!
今回は忘年会でひょっこりはんのモノマネの極意から、ネタアレンジや衣装について、盛り上がること間違いなしの情報をお届けしますので、是非、最後までご覧ください!!
目次
忘年会でひょっこりはんのモノマネをするための3つの極意とは!?
まずは、モノマネをする前に、もう一度ひょっこりはんのネタを復習してしましょう!
このように様々な小道具を使いながらひょっこりするパターンの繰り返しというネタです。
どんな小道具を使っても簡単にできるというのはメリットですが、せっかくの忘年会を盛り上げるためには、工夫も必要です!
ここではひょっこりはんのモノマネをするにあたって、失敗しないための極意を紹介します!
①恥ずかしがらない!!
余興でしらけてしまう理由でもっとも多い原因は、恥ずかしがりながら余興を披露してしますこと!
とくにこのひょっこりはんは、単純なオチを繰り返しているだけに、インパクトが大事なネタです。なので、絶対、ウケる!とい自信をもってモノマネしましょう!
②喋る方、動きを完全再現する!
ひょっこりはんが面白いのはネタだけじゃありません!ひょっこりまでのお客さんの煽り、そして、舞台を大きく使った激しい動きです。
「はい、ひょっこりはん」を面白くするためには、それまでの間、出来るだけ大きい動きで見ている人を惹きつけることが大切です!
③ひょっこりはん顔をマスターする!
何と言っても大事なのが、「はい、ひょっこりはん」の掛け声とともに出す、顔芸!
ただ真顔でいいわけではありません!「え?なに?」って感じで、気の抜けたようなポカン顔をマスターしましょう!目線は動かさず、まっすぐ遠くを見ることをおススメします!
ひょっこりはんのネタアレンジに挑戦しよう!
忘年会でひょっこりはんが何回もテレビでやったネタをやっても、盛り上がるとは思いますが、盛り上がりにかけるでしょう。
そんな時おススメなのが、ひょっこりはんのネタアレンジです。
ひょっこりはんのネタレパートリーには様々な小道具を使ったネタが多くありますが、ある番組では、教室にある小道具を使いひょっこりするネタを披露していました!
それをアレンジして、会社や仲間内でよく使用しているものからひょっこりするというのはどうでしょうか!?
例えば、オフィスで仕事をしている人だったらパソコンのモニターからひょっこりしてみるのも面白いかもしれません。
会社ならではのアイテムを使うことで盛り上がること間違いなしです☆
是非、色々と試してみてください!
ひょっこりはんのコスプレ衣装はどこで手に入る?みんなのコスプレ披露!
ひょっこりはんの衣装は比較的、手に入れやすいものばかりです!
白の肌着と青色のタイツ、蝶ネクタイに黒ふち眼鏡さえあれば、ひょっこりはんに見えるでしょう!
さらに極めたい人は、ひょっこりはんの特徴と言える髪型を真似るといいでしょう!自宅にある白いTシャツに赤色のマジックで蝶ネクタイを書いちゃう人も多くいました!
ちなみにネット通販では2000円~4000円くらいでひょっこりはん変身グッツが一式手に入ります!
その他にも、乃木坂の白石麻衣さんが披露していた女性バージョンひょっこりはんも可愛かったです!
小さいお子さんがひょっこりするのも、たまらなく可愛いので、ママ友同士の忘年会でも是非、ひょっこりはんしてみてはどうでしょうか!?
まとめ
ひょっこりはんのモノマネ極意は
- 恥ずかしがらない!
- 喋り、動きの完全再現!
- ひょっこり顔をマスター
の3つ!
そして、集まっている人たちならではのネタアレンジで笑いを誘い、工夫を凝らした衣装で、自分自身が楽しみながらやる!!ということでした!
ひょっこりはんのモノマネを披露する際は、是非参考にしてみてください!
ひょっこりはんのモノマネで、忘年会を盛り上げ、今年最高の締めくくりを迎えることが出来るように、貴方の健闘を祈っています!!