【無料体験あり】おすすめの動画配信サービスまとめ!

iPhone9の日本発売日はいつ?デザイン・価格・機能を予想してみた!

iPhone9

※本サイトのコンテンツは、商品のプロモーションが含まれている場合があります。

iphone9の日本発売日はいつになるのか気になるという人は多いでしょう。

そして、デザイン、価格、機能もどのようなものになるか、期待あり、不安ありといったところかもしれません。

そこで、気になるところを調べてみましたのでiphone9の発売をお待ちの皆さま、ご参考になさってください。

iPhone9の日本発売日は、いつになる?

あくまでも噂ですが、iPhone9の日本発売は2018年9月ではないかと言われています

その理由ですが、iphoneの発売される月がiphone5以来、9月になっているからです。

それも6年連続で9月発売が続いていますから、2018年9月というのは根拠がありそうに思えます。

元々、iphoneの新しい機種の発売というと6月でしたが、iphone5以降はなぜか9月なので9月と予想しますが、覆されることが無きにしも非ずでしょうから、断言はできません。

スポンサーリンク

デザイン予想をしてみよう

iPhone9デザイン

では、どんなデザインになるか予想してみましょう。

どうも、SamesungDisplay(サムスンディスプレイ)が次期のiphone向けに、有機ELパネルを提供するらしいです。

次期iphoneというと、やはりiphone9ではないかと言われていますから、iphoneXのようなフル画面になるかもしれません。

その他の説として、現在よりも大きいサイズの折りたたみ式になるのではないかとも囁かれています

というのも、Appleが折りたためるディスプレイの特許を取得したからです。

折りたたみ式というと、ガラケーのような感じでしょうか。

確かに折りたたみ式になると、画面にキズが付きにくくなって便利かもしれませんね。

スポンサーリンク

機能を予想してみた!

機能というとどうなるでしょうか。

まだ定かではないのですが、内蔵チップが今までのiphoneの中で一番小さい7mmになるかもしれません

小さいけれども性能は2倍になるようですから、楽しみですね。

またバッテリーですが、L字型バッテリー搭載と言われています

これはAppleがLGに特別注文したらしいです。

何でも、従来のバッテリーよりも持ちがよく、充電時間も短縮されると言われていますので、なかなか画期的で期待できます。

持ちがいいというのは、嬉しいことですね。

実は、筆者はスマホの充電がすぐになくなってしまいますから、長持ちするのであればiphone9に買い替えるかもしれません。

価格予想

価格ですが、まだ噂の段階なのではっきりしたことは言えませんが。このまま進化を続けていくと、どんどん跳ね上がってしまうのではないかということです。

20万になるのではないかとも言われていますが、iphoneでは10万が限度でしょう。

余りに高い価格ですと、どんなに便利な機能があっても買えないと思う人が増え、ユーザーが減ってしまいます。

といいましても価値は下げたくないでしょうから、その辺りの微妙な駆け引きを含んだ価格になるようです。

スポンサーリンク

まとめ

Iphone9の発売日は2018年9月が有力説です。

デザインは有機パネルを使った大き目の折りたたみ式になるかもしれません。

機能は内蔵チップが7mmとちいさいけれども性能は今までの2倍になり、長持ちさせるL字型バッテリーになるとか。

価格についてはまだわかりませんが、安くはないながらもユーザーの手に届かないような高値にはならないと思われます。

いずれにしても、発売が楽しみですね。


Warning: Undefined array key "position" in /home/bst-smile/nekonekonoheya.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/template-functions.php on line 3349

Warning: Undefined array key "position" in /home/bst-smile/nekonekonoheya.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/template-functions.php on line 3349