最近、橋本環奈さんが出演するチャット型小説アプリ『DMMテラー』のCMをよく見ます。
こちらのCM↓↓
橋本環奈さんが可愛いのはもちろんなのですが、個人的にはCMの中で使われている曲がやたらと気になりました。
多分同じように気になっている人も多いと思うので歌手名や曲名について調べてみたいと思います。
DMMテラーのCM曲の歌手は誰?
早速ですが、テラーのCMに使われている曲は、
『cinnamons (シナモンズ)』というバンドと『evening cinema』というバンドがコラボした楽曲のようです。
曲名は『summertime』。
冬のCMに使われているのに、まさかのサマータイム。
公式動画もありました。フルで聴けます。
さわやかで可愛い曲ですね。
夏の曲なのに不思議と冬に聴いても違和感がないのが凄いです。
CDの発売日が気になる人もいるかもしれませんが、実はこの曲2017年の8月にすでにリリースされていました。
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね☆
cinnamons (シナモンズ)のプロフィール
cinnamons (しなもんず)
鈴木まりこ(vo,syn)、青山慎司(gt,cho)、あかねちん(ba)、eric(dr)からなるキャンディーボイスと煌めくサウンドによるポストJPOPバンド。2016年3月結成。
タワーレコード新宿店限定でリリースした『a.m.e EP』が注目を集め、満員のフロアを沸かせたShimokitazawa SOUND CRUISING 2017を始め数々のサーキットフェスに出演。
NHKへの楽曲提供やTVCMのタイアップ、他アーティストとのコラボ楽曲制作など独自の活動を展開している。
公式サイトより
2016年結成ということなので、超新人バンドですね。
2年も経たないうちにCM曲に起用されるというのは凄いことなんじゃないでしょうか?
私もテラーのCMをきっかけに知りましたが、他の楽曲もすごくいいです。
テラーのCMを機に人気に火がつく可能性もあるので、今後の活動も要チェックですね!
evening cinemaのプロフィール
フェイヴァリット・アーティストに大瀧詠一、岡村靖幸、小沢健二を挙げるボーカル兼コンポーザー原田夏樹を中心に結成。 80年代ニューミュージックに影響を受けたメロディーセンスと現代の20代男子の瑞々しい感性で90年代初頭のPOPSを現代に再構築するAOR系POPSバンド。 無名の新人ながらその作家能力に注目が集まり、2016年7月、1st mini AL『Almost Blue』でCDデビュー。 以後他アーティストへの楽曲提供やコラムの執筆等、活動の幅を広げている。
これまたセンス抜群の若手バンドです。
良い意味で新人感が全くないです。
というより最近の若いバンドって本当にレベルが高いなって思います。
ファースト・アルバムからいきなり音源がめっちゃ綺麗っていう。
他の楽曲もぜひ聴いてみてください。
ね、新人っぽくないでしょ?笑
いきなりこのクオリティの曲作ってたら今後どうなっちゃうんですかね?
こちらも今後が非常に楽しみなバンドのひとつです。
チャット型小説アプリテラーってどんなアプリ?
CMを見るとアプリ自体も気になりますよね。
チャット型小説アプリって一体どんなアプリなんでしょうか?
私、実は気になってダウンロードしちゃいました。笑
実際に使ってみましたが、これは本当に新感覚ですね!
多分若い人の中には本を読むのは苦手だけど会話形式のLINEならスラスラ読めるという人も多いと思います。
そこをうまく突いてスラスラ読めるのがテラーです。
本当にLINEでやり取りしているみたいに読めるので全然ストレスなく読んでいくことができます。
こんな感じ↓↓
電車なんかで時間をつぶすにはちょうどいいアプリです。
あとはお風呂なんかで読むのもいいかもしれません。(防水ならば)
無料で使えるので気になった人はぜひダウンロードしてみはいかがでしょうか?
まとめ
今回はテラーのCM曲について調査してみました。
夏の曲だったのはビックリしましたが、本当にいい曲です。
『cinnamons (しなもんず)』も『evening cinema』もこれから楽しみなバンドなので、気になった方は他の曲もぜひチェックしてみてください!