ゆるめるモ!のあのちゃんの髪型に注目してみましょう!!
よく見る写真はボブスタイルでさっぱりしていてかわいい感じですが、「姫カット」というのが可愛いんです♪
どうやってカットすればいいのか、オーダー方法を調査してみました!!
それから、あのちゃん風メイクのやり方の紹介しましょう!!
かわいいあのちゃんに少しでも近づける方法を伝授します^^
ではいってみましょう
あのちゃんの髪型「姫カット」ってどんなの??
ネットの声では黒髪のボブと姫カットの組み合わせが可愛いんだというものがありました。
あのちゃんの髪型はもう確立したもののようで「あのちゃんカット」と呼ばれているんだとか。
まず姫カットって何なんだと思って調べてみました。
姫カットは昔、「尼削ぎ」とか「振り分け髪」と呼ばれたものと「鬢削ぎ(びんそぎ)」を組み合わせたものです。
最近は現代風にアレンジして「姫カット」と呼ばれています。
鬢削ぎはもともと女子が成人のしるしに垂れ髪の鬢の毛をそぐことを言います。
小顔効果があったり、可愛い印象になったり女の子らしさを楽しめる髪型だと思います。
あのちゃんって姫カットだったっけ??
画像を改めてみると…
ほんとだ姫カットだ!!
姫カットはゴスロリの髪型の定番として人気になったようで、あのちゃんもこのようなコーデをよくしています。
出典:http://twitter.com
髪型自体はいろんなスタイルにも似合いそうなので、チャレンジしてみる価値はありそうです。
美容院でのオーダー方法は??
髪の色は今まで見ていただいた通り、真っ黒でいきましょう。
オーダーのポイントは、
- 重ためのショートボブ
- 前髪は眉が隠れて、目の上くらいの長さでぱっつん
- 毛先は内巻きのボブ!!
- 姫カットはサイドの髪を唇くらいの長さに
この辺りを伝えつつ、さきほどのあのちゃんの画像を見せてあげると良いですね。
実はあのちゃんの髪型で特に気にしなければならないのはお手入れの方です。
やっぱりトリートメントなどをしっかりしてつやつやの髪にすることが重要です☆
あのちゃんメイクのやり方!!
あのちゃんのメイクってシンプルそうで自然な感じがして可愛いですよね。
でもメイクって自然にする方が難しいですよね(笑)
あのちゃんのメイクは涙袋が特徴といってもいいでしょう。
そもそも顔がとっても色白で、二重という素敵なベースがあります。
アイラインやマスカラをしないで、グリーンやブルーの下地を塗ってからファンデーションをしているみたい^^
下まぶたのところには赤っぽいシャドウを塗ることで涙袋が強調されます。
いろいろ調べていると、あのちゃん系のメイクはメンヘラメイクとか病弱メイクとか病みメイクとか言うことが分かってきました。
なるほど、元気いっぱいというよりはちょっと大丈夫かな??っていう印象を与えるようなメイクなんですね。
病弱メイクをしている人の動画があったのでよかったら参考にしてみてください。
可憐で儚げって言っていますね。
まずはラベンダー色のベースを塗り、ファンデーションをした後にコンシーラーを塗ります。
アイメイクはオレンジっぽいものを全体に…。
目の下もしっかり塗ることが重要ですね。
若干クマかなと思うような疲れている感じが良いんでしょうか(笑)
アイライン代わりに濃いシャドウで眼のふちにラインをひくことでナチュラル感を出すみたいです。
まゆ毛も重要みたいで、平行っぽくかくとGood!!
たしかにあのちゃんの眉も平行に近い気がしますよね。
メイクになれていない方でも比較的やりやすいみたいなので、一度試してみてはいかがでしょうか??
まとめ
あのちゃんの髪型とメイクについて調査してみました。
ただのボブだけじゃなくて、細かいこだわりがあるなんて知りませんでした^^
しかも小顔効果があるなら今すぐにでも試してみたい!!
可愛くメイクできたらテンションが上がりますよね。
メイクもちょっと病みメイクなので見た目が心配ですが、透明感があってかわいいです。
ゆるふわっぽい女子感満載な感じよりもこっちの方が気軽に私たちも試せそうですよね。
まずは明るい色のファンデやちょっと寒色のベースを買いに行ってみましょうか(笑)