【無料体験あり】おすすめの動画配信サービスまとめ!

【まるで洋楽】ラブサイケデリコおすすめ人気曲ランキングBEST10!

ラブサイケデリコ出典:http://media.image.infoseek.co.jp

 

ラ・ブ・サ・イ・ケ・デ・リ・コ って知ってます?

 

う~ん・・・知名度的には、音楽にちょっと詳しい人たちなら必ず知っているけど、知らない人は全く知らないと答える人もいるんじゃないかな~。

 

万人がこの名前を聞いて知っている!とはいえないけれど、でも曲は絶対あなたも、君も、そこのあなただって聴いたこと、あるはずです!

 

街中、ラジオやブラウン管の中のいたるところから、デリコ(略称)の音楽が流れているんですから。

 

「あー!知ってる知ってる!これ、この人たちの歌だったんだ~」ってね(^_-)-☆

 

ラブサイケデリコのおすすめ人気曲ランキングBEST10!

まずはこの曲から〜。

第10位 『LADY MADONNA~憂鬱なるスパイダー~』

 

ラブサイケデリコはボーカル&ギターのKUMIとギター&ベース&キーボードのNAOKIのロックデュオで、2人は青山学院大学の音楽サークルで出会い、NAOKIがKUMIに声をかけてバンドを結成、その後インディーズを経て、2000年4月にこの曲でメジャーデビューしました。

 

ラブサイケデリコというバンド名は、当時つけたバンド名の「LOVE PSYCHEDELIC ORCHESTRA」(ラブ サイケデリック オーケストラ)が長すぎるからと、オーケストラの頭文字「O」だけ残して「ラブサイケデリコ」にしたということです。

 

なんとまあ安易な発想を・・・と言いたいところですが、なんか"らしい"といえばらしいですね^^

 

今年で活動16年目。

 

この曲も入っている1stアルバム「THE GREATEST HITS」は、いきなりの160万枚セールスを記録しました。

 

初回、初アルバムがですよ!

 

そーなんです!スゴイ人たちなんです!

 

第9位 『This moment』

 

やっぱりこの曲を聴くと浮かんできちゃいますよね~"テニス界の貴公子"錦織圭さんが💛

 

CMだと彼がデリコの曲をヘッドホンで聴きながら踊るんだけど・・・(;・∀・)

 

圭くん、もう少し踊りも練習しよっかぁ~^^

 

まあ、いい男は何やっても様にはなるんだけどね(^_-)

 

この曲を二人は、世界で活躍する錦織圭さんへ感銘を受け、海外で試合する彼へ届くようにと、応援の意味を込めて書き下ろした曲のようです。

 

届いてますね~、最近の圭くんの活躍は素晴らしいもの!

 

第8位 『Aha!(All We Want)』

 

カッティングのリフから出来上がっていったというこの曲はデリコ11番目のシングル。

 

携帯のCMにも起用されていましたね。

 

デリコの中でも勢いみたいなのを感じる一曲!

 

カップリングがビートルズの「HELP!」のカバー曲なんだけど、ナントも楽しそうに演奏してるからこちらも見てみて!

 

ビートルズ好きなのが伺える曲になっているから!

(番外『HELP』)

 

第7位 『It’s You』

 

デリコの曲はこの曲もそうだけど、聴いているとたとえば空が曇っていたとしても、パーっと一気に雲が晴れてきて青空が広がり、太陽の光が注いでくるような、そんな情景が浮かんきて、一緒に体を揺らしながら聴きたくなるんだけと、皆さんはどうですか?

 

「It’s You」は3.11東日本大震災の後に作られた曲で、彼らが自分たちに今出来ることは何かと考え、それは「音楽のある日常」だと感じて作った曲だとインタビューで答えていました。

 

「いろいろ考え込んじゃうことも多いと思うけど、気持ちや考え方が少しでも明るくポジティブになってもらえたらいいですね」とKUMIさんも語っていました。

 

きっと、震災に合われた人たちも、この曲で心が軽くなり、元気をもらえたと思います。

 

音楽ってスゴイな~♪♪♪そんな風に考えるデリコもステキだな~💛💛💛

 

そしてこの曲はTVドラマ「絶対零度~特殊犯罪潜入捜査~」に使われていましたね。

 

第6位 『Beautiful World』 

 

この曲も「It’s You」と同じく震災後に出来た曲です。

 

"Beautiful World"は「理想郷」ではなく「感謝を表す曲だ」と言っています。

 

『たとえば落ち込むことがその日あっても、人と会ってその人から笑顔をもらえたたけで、帰り道が少しウキウキすることがあるといったように(NAOKI)…感じようと思えばBeautiful Worldはいつも感じられるよね(KUMI)』というように、二人で曲のことを、こう説明していました。

 

「今は大変かもしれないけど、悪いことばかりじゃないよ」というメッセージを送りたかったのかもしれませんね。

 

いつでもBeautiful Worldは自分の心の中にあるということかな。

 

そしてこの曲はSMAP草彅剛さん主演映画『任侠ヘルパー』の主題歌として抜擢されたのは、もう皆さんご存じですよね。

スポンサーリンク

第5位 『Your Song』 

 

またまたビートルズが見え隠れしたイントロですが(笑)ギターのNAOKIさんは、この曲をカジュアルな曲と表現しています。

 

ライブでこの曲はとにかく盛り上がりますね♪

 

みんな歌詞を暗記してるんでしょうね、一緒に歌ってますもの。

 

彼らのセカンドシングルで2000年7月に発売され、時計のセ○コーのCMにも使われました。

 

デリコらしい1曲!デリコといえばこの曲が真っ先に浮かんできちゃいます。

 

第4位  『This Way』 

 

そしてやっぱりこの曲を聴くと「鶴瓶さん」が浮かんできちゃいマス ^_^;

 

笑福亭鶴瓶さんのトーク番組「A-STUDIO」で番組初のテーマ曲に使われていました。

 

音楽担当センスある~\(^o^)/

 

ちなみに、第1回目のゲストは小栗旬さんでした💛(←いらない?この情報^_^;)

 

第3位 『A DAY FOR YOU』

 

動画はアメリカサンフランシスコでのライブの様子ですが、ステージ裏も映りいつも余裕の笑みを浮かべたような歌い方のKUMIさんが、精根尽き果てたライブ直後にアンコールがかかり、その声援にこたえようとNAOKIさんがギターで時間稼ぎをしながらKUMIさんの回復を待ってステージに立った様子が映っています。

 

二人のチームワーク、そしてKUMIさんの"プロ根性〝に脱帽ものです。

 

普段見られないデリコです。

 

この曲はいきなりのセールスを打ち出した1stアルバムの最後に入っている曲で、「free you all」のコーラスで締めくくられています。

 

第2位 『Last Smile』

 

2000年3枚目のシングルとして出された「Last Smile」はたくさんのアーティストたちがカバーしている名曲です。

 

JUJUさんもステキに歌い上げていますが、本家本元の歌はやはり一味違いますね。

 

デリコファンの間でもこの曲が一番好きという人も。

 

16年前にリリースされたとは思えないくらい色褪せない曲、心に沁みるいい曲です。

 

第1位 『Freedom』

 

ラストは明るく締めくくります!

 

この曲はキャイ~ンの天野ひろゆきさんがナレーションを務めた旅番組、「週末のシンデレラ世界!弾丸トラベラー」でも使われていた曲です。

 

Freedom=自由! 何かこの曲を聴いていると心が晴れ晴れするというか、気持ちいいというか。

 

やっぱりどこか遠くへ旅したくなるような曲ですね。

 

ボーカルKUMIさんはやっぱり女の私から見てもカッコいい!

 

歌に余裕があるというかなんというか・・・すてきな"おねえさん"だな~💛

 

確立された音楽"デリコ節!デリコサウンド!"

ラブサイケデリコ出典:http://blog-imgs-53.fc2.com

 

こんなに日本語も英語のように自然に聞こえる歌が今まであったでしょうか・・・

 

日本語までもが英語に聞こえちゃうから、デリコをずっと外国のバンドだと思っていた人も中にはいるのでは?

 

帰国子女だというKUMIさんは2歳から7歳までをアメリカのサンフランシスコで過ごしたそうです。

 

どうりで英語がうまい訳です。

 

逆に日本語が下手とも言われてますけど、それがデリコ節、デリコサウンドと言われる由縁でもあるんでしょうね。

 

ホントに聞き流していると全部が英語の歌詞に聴こえてくるから、まるで洋楽を聴いているかのような錯覚を覚えます。

 

日本語の歌詞の方に、字幕スーパーは確かに欲しいかも 笑

 

アルフィーの坂崎幸之助さんが、デリコの1stアルバム『THE GREATEST HITS』を買って聴いていたそうで、「英語交じりの日本語の歌は好きじゃないけど、彼らだけは逆でカッコいいなと思った」とラジオ番組で語っています。

 

60年代~70年代の音楽が好きだというように、彼らの音はどこか懐かしさも感じられますが、そこに古さは感じられません。

 

むしろ10年前に聴いても、今聴いても変わらない「音楽」がそこにあるように感じます。

 

気負わないところがまたイイですね!

 

セカイにも通用するバンド「ラブサイケデリコ」!

 

日本が世界に誇れるバンドの一つです!!

 

あなたへのおすすめ