yonigeというバンドをご存知でしょうか?
まだまだ知らない人も多いインディーズのバンド!メンバーが脱退するとの噂や、ハーフのボーカルが居るとの情報などなど、話題がたくさんあるバンド。
今日はそんな「yonige」についてまとめてみました!
yonigeってどんなバンド?
お茶目でゆるい感じだということがお分かりだと思います 笑。
yonigeは、2013年5月活動開始した、大阪府寝屋川市出身の3ピースガールズバンドです。
写真を見る限り名前の通り「夜逃げ」を意識していますね。笑
左から順に、ベース&コーラスのごっきん、ギター&ボーカルの牛丸ありさ、ドラムスのかねもと、によって構成されています。
彼女たちの楽曲をさっそく聴いてみましょう。
アーティストは先入観なくまずYOUTUBEの動画を見ればどんなアーティストなのか分かりますもんね!
[su_youtube url=”https://youtu.be/F3tnfgZhJME”]いかがでしょうか。
サムネイルの画像が超印象的ですよね。
「君に投げつけたアボカド」
歌詞の中に「そりゃもうバリバリバリバリバーン!」というフレーズ。
なかなかこの発想はありません。
しかもこのMVでは歌詞をMV中に使っているので、やたらと違和感があり、思わず二度見してしまいました。
巷では女性版クリープハイプなんていう表現もされており、よく見てみると色々意識しているところがあるような感じもします。
オフィシャルサイトなどでのプロフィール情報はほとんどなく、「ボーカルが20歳で、オーストラリアと日本人のハーフで、大阪寝屋川発の日本語ロックバンド」という情報しかありません。
もうすでに現時点では21歳になっているようで、オフィシャルサイトのプロフィールが更新されていない、情報量がないあたりは、なかなか男っぽい性格なのかなと勝手に思ったことでした。
そんなyonigeは2015年8月に全国流通版のアルバム「Coming Spring」で注目を集めました。
メンバー脱退は本当!?
メンバー脱退は本当です。
この写真にはドラムのかねもとが不在ですね。
どうやら全国流通版アルバムを出した約5か月後のツアー中にドラムが脱退するという状態になってしまった様子。
明らかに中途半端な状態での脱退はファンの間ではかなり話題になったようです。
というか3ピースガールズバンドってなんで続かないんでしょうね?
チャットモンチーもそうでしたけど、やはり女性3人というのは中々やりづらいものなんでしょうか?
ライブ後のインタビューの中で、「脱退についてはネガティブには捉えていない」というようなコメントを残しています。
またその脱退騒ぎのあたりで、機材車が交通事故に巻き込まれるという不運な目にもあっているyonige。
なかなか前途多難な活動となっているようです。
yonige交通事故に遭いました。
車が廃車になりましたが、なんとか名古屋に向かいます。
ライブできるかギリギリなところです。
随時報告します。ご迷惑お掛けしますがよろしくお願いします。 pic.twitter.com/783gm0Kwls— yonige 公式 (@_yonige) 2016年1月8日
yonigeの楽曲
二人体制になった後、待望の新作2ndミニアルバム「かたつむりになりたい」をリリース。
前作の全国流通版アルバムがyonigeにとってはかなり注目を集めたため、今作はプレッシャーを感じた部分もあったそうです。
また、やはり二人体制になったことで色々と感じたことや、活動面での変化もあった様子。
その「かたつむりになりたい」から一曲ご紹介します!
[su_youtube url=”https://youtu.be/82E_5c4JLYw”]アルバムタイトルの「かたつむりになりたい」というフレーズが頻出しています。
声は男前で、ドラムやギターが非常に心地よいですね。
やはりテイストとしては3ピースバンドとしてやっていくつもりのようです。
厚みやオシャレ感は少ないけれど、心地の良いテンポと耳に残る歌詞を含めたフレーズで聞かせるというスタイルはまさに日本語ロックという感じ。
ハーフを売りにして英詞と混ぜるというスタンスではないあたりにこだわりを感じますよね。
ちなみに、このリリースツアーとして、北は北海道、南は福岡まで全国を飛び回る予定。
ぜひ近所に来る方は一度見てみてほしいと思います。
まとめ
- yonigeは日本語ロックのガールズバンド
- ドラムが脱退し、現在は二人体制
- ボーカルの牛丸ありさがオーストラリアと日本人のハーフ
今後存続も含めていったいどんな試練が彼女たちを待ち受けているのか!目が離せませんね!
あなたへのおすすめ