アコギ一本と自分の歌だけでライブを行い、何かと話題のシンガーソングライターmiwa。
学生の頃から音楽活動を開始し、今では世界的に活躍するアーティストとなりました。
そんな彼女を知る為にここは押させておきたい!
という楽曲をランキング形式でご紹介いたします!
では、まずは10位から見てみましょう!!
ティーンの心を離さない10位から4位
第10位『片想い』
気持ちの良いくらいストレートな歌詞が特徴の歌!
思春期の頃の片想いをついつい思い出してしまいます〜。
miwaの歌い方だからこそ気持ちが伝わってきますね!
「”好き”なんて言えない あなたしか見えないよ」
その気持ち分かる〜!!笑
第9位『君に出会えたから』
「シーブリーズ」のCMソングだったので聴いた事ある人が多いかも!
部活を頑張っている学生達に向けた応援歌なので、聴いていると元気が貰えますね〜。
海で撮影されたミュージックビデオはとても爽やかです。
CDには精華女子高等学校吹奏楽部が演奏したバージョンが収録されています!
学生に向けた楽曲を学生が演奏してくれる!
胸がキュンとしてしまいますね〜。
第8位『Delight』
タイトルの『Delight』は「喜び」という意味だそうで、彼女なりの『ヨロコビ』が表現されています。
きっと自分自身の経験や思いが込められていtるんjyないかな〜と。
ライブハウスにデモテープを持ち込んで活動していた頃と今。
「私は夢が叶いました、次はあなたの番だよ!」
と、激励されているようですね〜。
第7位『ありえない!!』
鈍感男子にぜひ聴いて頂きたい楽曲です!笑
女子の心の内を代弁したかの様な歌詞です。
「バカじゃないの?」と言いたいけど言えない…。
大好きな人の笑顔を見ていたら「しょうがないなぁ。」に変わってしまいますね〜。
だけど、心の中では「可愛いね」って言って欲しいと思ってるんですよ?笑
第6位『オトシモノ』
ふとした事がきっかけで大切な人と喧嘩してしまった…。
そんな気持ちを力強く歌っています。
喧嘩していしまった時って、何だかそわそわしますよね〜。
その感じを「落とし物」に例えています!
大切な「気持ち」を落としてしまったその時は、なかなか気がつかないですよね。
第5位『Faith』
アップテンポで疾走感のあるロックナンバー。
Miwaの楽曲の中では異色を放ってるんじゃないかと思います〜。
今は辛くてもそれは後々役に立つんだよ!
そんなメッセージが込められています。
少し前に「ユーキャン」のCMソングとして使用されていました!
何か新しい事を始めたいと思っている人の背中を押してくれますね!
第4位『chAngE』
不思議なタイトル表記、これは「アコギからエレキへ」という意味だそうです。
最初はアコギで演奏していたけど、この楽曲でエレキに持ち替えました!
それは変化や成長をしていきたいという彼女なりの表現なんでしょうね〜。
人は変化を怖がってしまうけど、実は変化はとても大切な事だとmiwaは教えてくれています!
アニメ『BLEACH』のオープニングテーマだった事もあり、聴いたことがあると言う人は多いのでは?
miwaと言えばコレ!BEST3
第3位『don’t cry anymore』
この楽曲無しでmiwaは語れない(と私は思っている)でしょう!
いつも前向きな歌を私たちに届けてくれる彼女のベースになっているんじゃないでしょうか。
挫けそうになった時に自分自身を奮い立たせて「強い女の子」を演じている…。
そして演じる事で、それが本物になっていくんだよ、泣かないで!
そんなメッセージが込められています。
頑張りすぎちゃう人は、きっと涙無しには聴く事ができないでしょう〜。
第2位『ミラクル』
こちらも「シーブリーズ」のCMソングという事もあり、歌詞もとても可愛らしいサマーソングです。
「いちご味のかき氷」「打ち上げ花火」という夏を連想させるワードが歌詞の中に入っています〜。
そして海を思わせるワードも、実は入っているんです!
「裸足のままかけぬけてゆく」=海辺。
「キラキラあなたがまぶしくて」=海の光の反射。
甘酸っぱい夏の思い出をそのまま歌にした感じがイイですね〜!
第1位『ヒカリへ』
1位はダントツでこの楽曲です!
miwaの個性が全力で引き出されています。
月9ドラマ『リッチマン、プアウーマン』の主題歌としても有名ですね!
ドラマの為に書き下ろされた楽曲なのですが、イメージは人間の温かさ。
その部分を「ヒカリ」に例えて歌っています。
ネット社会となった今、この温かさが必要になっているのかもしてません。
中毒性のある心に突き刺さる歌詞
http://news.dwango.jp/
miwaを知るなら聴いておきたい楽曲をランキング形式でご紹介いたしました〜。
新しい現代の音楽を作って行こうとしている彼女。
実はあのオリアンティとも共演しているんです!
世界からも注目され、ティーンを中心に圧倒的な支持を得ている理由が分かる様な気がします。
聴くだけで情景が思い浮かぶ歌詞が今は主流になっている様ですね!
(アラサーの私の時代は比喩の歌詞が多かったです…。笑)
彼女は若者の代弁者と言っても過言ではないでしょう。
そんなmiwaを今すぐ知りたい!という人はまずこちら↓をチェック!!
あなたへのおすすめ