はあはあ・・・。息切れ。酸欠状態。そう言う意味ではありません 笑
フジテレビ系アニメ「僕だけがいない街」のエンディングテーマに採用されたことで一気に注目を浴びている彼女。
正確には「さユり」というのが正式なアーティスト名で、「酸欠少女」というキャッチコピーをつけて、「酸欠世代」の心情を歌う2.5次元パラレルシンガーソングライターを名乗っている。
地声ベースの張りのある、自然にビブラートがかかるような歌声で、少し陰のある歌詞が多いのが特徴。
彼女は一体何者なのか?
酸欠少女さユりのプロフィール
生年月日:1996年6月7日(19歳)
出身地:福岡県福岡市
ジャンル:J-POP
職業:ミュージシャン、シンガーソングライター
活動期間:2010年9月~
レーベル:アリオラジャパン
事務所:ヤマハミュージックアーティスト
本名は公表されていない。
現在なんと19歳!!歌詞の内容などから見てもう少し年上かと思っていました。20代~30代がプロの主流年層であるため、10代というのはかなり大きな武器ですね。
経歴
音楽をやりはじめたきっかけは若者らしく関ジャニ∞なんだとか。
アイドルでありながらバンドをしている彼らをみて刺激を受け、ギターに興味を持つたそうです。
また、彼らが作詞作曲もしていることに憧れ、彼女も曲作りをスタート。
- 2012年 The 5th Music RevolutionのJAPAN FINALで4123組の中、出場者最年少でグランプリを獲得。
- 2013年に上京。
- 2015年8月に1stシングル「ミカヅキ」をリリースし、メジャーデビューを果たす。この曲はフジテレビ系アニメ「乱歩奇譚Game of Laplace」のエンディングテーマとして採用。
- 2016年2月、2ndシングル「それは小さな光のような」をリリース。この曲はフジテレビ系アニメ「僕だけがいない街」のエンディングテーマに採用され、一気に注目される。
出場者最年少でグランプリを取ったり、注目されているアニメのエンディングテーマに採用されたりと、彼女の実力と事務所のプッシュ具合がよく分かる経歴ですね。
人とは違う感性、コンプレックスを持ち、生きることへ息苦しいさを感じている自分を「酸欠少女」と定義しているようで、2.5次元のアーティストとして、自身のPVなどで、さユりをモデルとしたキャラクターが時々登場しています。
代表的な楽曲
『それは小さな光のような』
酸欠少女 さユり 2ndシングル 『それは小さな光のような』”ノイタミナ”アニメ「僕だけがいない街」ED
こちらが今いちおしの曲。
僕だけがいない街の雰囲気を作っているといっても過言ではない、少し寂しく、少し儚く、でも美しさをまとわせたような、そんな唄。
彼女の自然に震える歌声がなんだか情緒的で、心もとない気持ちにさせます。
アニメの映像とのコラボレーションになるため、PVの完成度はとても高く、いやでも最後まで目が離せない作品となっています。
『ミカヅキ』
酸欠少女 さユり デビューシングル 『ミカヅキ』“ノイタミナ”アニメ「乱歩奇譚 Game of Laplace」ED
こちらもアニメのED採用曲。この曲はメジャーデビューのシングル曲。
さきほどの「それは小さな光のような」の世界観を残しつつ、印象的なのが歌唱力の高さ。
酸欠少女さユりという名前からはイメージできないほど、清廉な、まっすぐな歌声。
キャッチ―ながら歌唱力が無いと歌えない曲構成になっており、彼女のアーティストとしての能力がよく分かる作品。
『ふうせん』
酸欠少女 さユり 『ふうせん』鬼めくりリリックMV
歌詞を断片的に紙に書いて、紙芝居のようにひたすらめくり続けるというシュールな作品に仕上がっている。
アニメのタイアップではないPVではどのように表現されているのか、気になっていた筆者だったが、思わず引き込まれてしまうPVが多く、構成がとても面白い。
最後まで目が離せない作風となっており、時折自然に突っ込みを入れそうになるゆるさも持っている。
そして、彼女自身をひたすら写し続けても全然構わないなと思わせてくれる美少女っぷり。
もはや新世代のアーティストとして全てを兼ね備えた存在であるといえる。
共通して言えるのだが、彼女の歌詞の世界観としては少し影があるものが多く、抽象的な表現や、いわゆる中二病的な表現が使われることが多い。
メッセージ性を織り込みつつ、ド直球に言葉をぶつけるスタイルではなく、ストーリー性の中に気付きのようなエッセンスを加えていると言う印象を受ける。
これもまた感情を丁寧に描いていく作風のアニメとタイアップできる理由の一つだと思う。
ポンチョと黄色いギター
PVでたびたび着用しているポンチョや黄色いギターがトレードマークの彼女。
ポンチョというと主に子供用のレインコートとしてのイメージが強いが、最近ではしまむらや通販サイトのZOZOTOWNなどでも普通に販売されており、ポンチョコーデなるものも確立している様子。
黄色いギターはYAMAHA の CPX シリーズではないかと言われています。
このカラーのギターは見たことないので、塗装している可能性はありますね。
酸欠少女さユりまとめ
- The 5th Music RevolutionのJAPAN FINALで出場者中最年少でのグランプリ
- 「酸欠世代」の心情を歌う2.5次元パラレルシンガーソングライター
- アニメ僕だけがいない街のエンディングテーマを担当
- ポンチョファッションと黄色いギターがトレードマークの美少女
今後の活躍に期待大ですね!
あなたへのおすすめ