「ポスト椎名林檎」として今注目を集めているミュージシャンの黒木渚。
TV出演などもしており、独特な世界感で描かれた歌詞や、ライブの芸術性の高さ、モデルのような容姿などから、最近注目が高まっています。
黒木渚とは一体どんな人物なのか??
その謎に迫っていきます!!
黒木渚のプロフィール
http://www.musicman-net.com/
生年月日:1986年4月19日(現在30歳)
出身地:宮崎県日向市
出身大学:福岡大学
担当楽器:ボーカル&ギター
活動期間:2010年から
レーベル:LASTRUM
2010年からはロックバンドの「黒木渚」として福岡県を中心に活動していたそう。
黒木渚本人が「音楽は民主的に作るものではなく、もっと曲を作った人間がイニシアチブをとって曲作りしないと個性が薄れていく」と感じ始め、2014年ごろからソロ活動を開始、現在に至る。
幼い頃黒木さんの祖母が日本舞踊をやっていた影響で、ステージというものになんとなく憧れを抱くようになったとか。
中高時代は全寮制だったこともあり、読書や絵画にはまり、大学では人文学部を専攻。
大学時代は文学の研究にのめりこむ。大学教授を目指していたこともあったようで(経済的な事情で断念)、アーティストの経歴としてはかなり異色。
大学院まで進学した後、卒業し、公務員となった黒木さんは、バンド活動を平行してやっていたが、人気が出てきていたせいか市役所側にばれ、それが元で公務員をやめ音楽活動に専念するという決断をしたとか。
このエピソードとてもおもしろいですよね 笑
しゃべくり007に出演して注目度がさらに増す
www.ntv.co.jp
2015年11月に放送されたTV番組「しゃべくり007」にて謎の女として職業を伏せて登場。
レギュラー陣が様々な推理をして視聴者ともどもシンガーソングライターであることに激しく驚いていました!
ちなみに、官能小説家(見た目はセクシーでスタイルも良いからか?)、寿司職人、モデルなどの推測がされていました。
代表曲「革命」
数々の曲を生み出している黒木渚さん。
その中でも特に多くの共感を呼んでいる曲が「革命」という曲です。
2014年4月にリリースされた1st FULL ALBUM「標本箱」に収録されているこの曲は、力強く生きていく女性を描いた物語を通じて世の女性の応援をしている曲となっています。
黒木渚「革命」MV(short ver.)
この1st FULL ALBUM「標本箱」は11人の黒木渚の分身をちりばめたというソロになってから初めてのアルバム。
このMUSIC VIDEOは映画を思わせる雰囲気になっており、黒木さんの強く美しい女性像が反映されているようにも感じます。
けして強く生きろと押し付けているわけではなく、頑張れと言っているわけでもない。
その凛とした姿を見てもらうことで、勇気をもってもらうという優しい応援歌。是非一度お聞きください。
[amazonjs asin=”B00IF4C2AY” locale=”JP” title=”標本箱”]
ポスト椎名林檎
ticketcamp.net
ポスト椎名林檎といわれている黒木渚さん。
個性的で感性豊かな作品を生み出し続けている椎名林檎さん同様、黒木さんもそういう意味では共通点を感じます。
しかし、椎名林檎さんといえば、「妖艶」という言葉や「狂気」といった少し危ういイメージを持っている感じ。
そういった観点から見ると、すこし黒木さんは違うという印象を持ちます。
黒木渚さんの音楽は、曲調についてもキャッチーなメロディーが多く、比較的入りやすい音楽に感じます。
そして文学に興味がある彼女らしく、歌詞が独特で、妖艶さや狂気さは特に無く、独特な言葉遣いと、構成、表現が随所に見受けられます。
あのサザンオールスターズの桑田圭祐さんを持ってして、「こんな詩が書ける子がいたのか」と言わせたといいます。
黒木渚おすすめ曲
他のオススメ曲もいくつか紹介したいと思います。
黒木渚「虎視眈々と淡々と」MV(Short Ver.)
黒木渚 3rd Single「虎視眈々と淡々と」より。
音の使い方やメロディーラインは割りと重めで、ロックバンドの音遣いが印象的。
ただそこのなかに、爽やかさがや純粋さみたいなものが見え隠れするのが黒木渚の魅力でしょうか。
また虎視眈々と淡々と、というフレーズがサビの終わりに心地良く流れ、頭の中に残っていきます。
黒木渚「君が私をダメにする」MV
ソロになってからの黒木渚を象徴する曲と言えるのではないでしょうか。
バンド活動をしていたときにはおそらく作りようの無いPOPな雰囲気な明るい曲。
黒木渚の特徴的なメロディーラインや声質がPOPな雰囲気の中で自由に動いて、開放感を感じる心地よさが印象的です。
黒木渚というアーティストの新たな一面を見せてもらったような気がします。
黒木渚「大予言」MV
ピアノの音と黒木渚ワールド全開のMUSIC VIDEOが非常に特徴的な曲。
この世の中で生きていく覚悟や決意をひしひしと感じる1曲。
歌詞は哲学的で読めば読むほど良さに気づく。メロディーはPOPで非常に聴きやすい。
ソロとしての黒木渚の方向性が良く伝わってきます。
おすすめ曲で紹介した曲が全て入ったアルバム「自由律」
http://kurokinagisa.jp
黒木渚 2nd Full Album「自由律」
2015年10月7日発売
- 虎視眈々と淡々と
- 枕詞
- 大予言
- アーモンド
- 107
- 命がけで欲しいものひとつ
- テンプレート
- 君が私をダメにする
- 白夜
「残酷だらけの世界を ぶん殴ってゆけ 魂以外はくれてやる」
是非チェックしてみてください。はあ。しびれる・・・。
[amazonjs asin=”B013SVO0Z8″ locale=”JP” title=”自由律 (初回盤A)”]
黒木渚まとめ
- 文学の研究に没頭して大学院まで進学したアーティスト界の異端児
- モデル体形の現在30歳のシンガー
- ポスト椎名林檎と呼ばれ、サザンの桑田圭祐も注目
- 歌詞が非常に文学的かつ哲学的で、メロディーもPOPで聴く人を引き付ける
今後の活躍に期待ですね!
あなたへのおすすめ