最近話題の映画「天気の子」の主題歌抜擢の女優、三浦透子さんが気になるという人は多いでしょう。
そして、その歌をたくさん聴いてみたいものです。
さらに、「天気の子」主題歌抜擢の理由も知りたいものですね。
そこで今回は三浦透子の歌動画をお見せしましょう。
そして、主題歌抜擢の理由も探ってみます。
目次
三浦透子のプロフィール
名前:三浦透子
生年月日:1996年10月20日
身長:157cm
血液型:B型
出身:北海道
所属事務所:ユマニテ
チャームポイント:鼻の下にあるほくろ
2002年:2代目なっちゃんとしてサントリー「なっちゃん」のCMに出演。
三浦透子の歌動画まとめ!
では、筆者も気になる三浦さんの歌を聴いてみましょう。
映画「ロマンス」の主題歌
この歌は2015年公開の大島優子主演の映画「ロマンス」の主題歌です。
透明感のある歌声が素敵ですね。
映画の雰囲気と歌声がマッチしています。
CMソング「おかあさん」の歌
こちらはミノンのCMソング「おかあさん」です。
透明感のある歌声がしんみりさせてくれます。
大島優子さんや坂口健太郎さんもすてきです。
CMがストーリー性になっているのも素敵なので5分にまとめた動画を見つけました。
歌声といっしょにお楽しみください。
「天気の子」の主題歌「グランドエスケープ」
こちらは「天気の子」の主題歌「グランドエスケープ」です。
やはり素敵な歌声ですね。
うっとりします。
中学生時代のインタビュー動画
こちらは中学生の時の三浦さんのインタビュー動画です。
可愛いですね。
本当はもっと歌の動画を探したかったのですが、このくらいしかなかったのでこちらを載せてみました。
「天気の子」主題歌抜擢の理由
「天気の子」主題歌に三浦さんが抜擢された理由は何でしょうか。
実はRADWINPSのボーカル&ギターの野田洋次郎氏の提案で女性の声を入れたいということでオーディションが行われました。
それは1年にも及ぶ長丁場でしたから、声の合う人を選んでいたのでしょう。
そこで抜擢されたのが三浦透子さんでした。
新海監督も絶賛。
三浦さんの歌声と映画を一緒に輝かせたいと発言しました。
映画館で映画を見る人たちにもその瞬間を見てほしいということも語っています。
野田さんは三浦さんの声を「天気の子どんな天気をも晴れにしてしまうような圧倒的で不思議な力」と表現していました。
三浦さんは「私の声に託してくださったことを心よりうれしく思います。」と語っています。
つまり、三浦さんは選ばれるべきして選ばれたのでしょう。
今後にも期待したいです。
2017年にアルバムを出していた
三浦さんは2017年にカバー曲のアルバムを出していました。
「かくしてわたしは、透明からはじめることにした」というアルバムです。
インタビュー記事が以下です。
女優・三浦透子が1990年代のJ-POPの名曲をアコースティックカバーした企画アルバム「かくしてわたしは、透明からはじめることにした」で歌手デビューを果たした。5歳で役者としての活動を始めた彼女は近年、映画「陽だまりの彼女」「私たちのハァハァ」、ドラマ「鈴木先生」「時をかける少女」などに出演する一方、自身が出演していない映画「ロマンス」のエンディングテーマや「ミノン全身シャンプー」のCMソングを担当したことでも話題となった。その柔らかくも凛とした響きを持つ声への評価も高い彼女が歌い始めるまでにはどんなストーリーがあったのか。「あんまりバレたくないし。こそこそ、しれっと生きていたい」と言う彼女が、アルバムタイトルに「かくして」という言葉を使うに至った経緯とは。
https://natalie.mu/music/pp/miuratokoより
YouTubeにはありませんでした。
聴いてみたいですね。
スピッツや槇原敬之さんなどの有名な人達のカバーです。
気になる方はAmazonで視聴できるのでチェックしてみてください↓↓
三浦透子さんの歌声は透明な美しさ
いかがでしたか。
三浦さんの歌声はクリスタルな魅力でいっぱいです。
三浦さんは2017年のアルバムでもわかるとおり、実力があるのです。
でないとあのような実力派の人たちのカバー曲は歌えません。
彼らも認めたのでしょうね。
まずは映画を楽しみにしましょう。